ハーフシェルフで配線の整理をしてみました

スポンサーリンク

自宅のPC周り環境について

僕の自室は4畳強。エレクターというワイヤーラックにモニターを置き、その下に20年くらい前にドンキで買った折りたたみ机を突っ込んで使っています。

因みにこんな奴です。1900x1200x450(HxWxD)の大きさです。

突っ込んでる机はこんな感じ。これより遙かに安っぽくて5センチくらい背が高いですけどね。
ってか、これいいなぁ。

ワイヤーラックの選択肢

何故エレクターにしたかというと、購入当時選択肢がエレクターしかなかったから。
現在はルミナスラックやアイリスオーヤマのメタルラックなど選択肢が多くなってきています。

ホームセンターなどに行けば実物を見ることが出来ますし、実際ご覧になったことのある方も多いのではないでしょうか?

僕が最初にワイヤーラックを購入したのは30年くらい前で、当時はエレクターしかありませんでした。その後ホームセンターやドンキなどで正体不明の拡張性が全くないパクリ品みたいなものがで始め、その後ルミナスラック、アイリスのメタルラックが出始めましたが、当初は安いものの、拡張性に差はなく、強度はやや劣るというものだった気がします。

しかし現在は強度的にも問題はなさそうで、拡張性はむしろ後発2社の方が豊富なように感じます。エレクターは業務用の方向ではまだまだ一日の長があるようにも感じるのですが、その辺は意識して探さないと見つからないオプションやラインナップも多いようです。ですから使いたいオプションなどで選択していく方がいいかもしれません。
因みに現在自室ではエレクターとアイリスの19ミリを使っており、ルミナスは使ったことはありません。知人宅で見たことはあるんですが、どれを選んでも質感や強度の面で後悔することはないと思います。

ワイヤーラックの欠点は?

話が随分逸れました。
このワイヤーラック、木製棚板や色つきのシートを使わない限り裏が透けてしまいます。ですから配線の整理がしにくいという欠点もあります(人の所為にしているという気もしないでもないですが)。モニターまでの距離を調整しやすく便利なんですけどね。

この手のものは棚の構成を変えるタブにバラさなければいけないという欠点があると思われる方も多いと思いますが、現在は後付けの棚を入れられるようにもなっています。

またホームページを見るとどうしてもワイヤーラックだけで完結させるようなセットアップが紹介されていますが、他の家具と合わせて使う方がいいように思います。

さすがに掃除をしないよヤバイ状況に

ちなみに現在の机の下はこんな感じ。
汚くてすいません。

写真では見えないかもしれませんが、埃がビッシリです。
ハウスダストアレルギーなのに……。

掃除してみて気付いたのですが、現在はどこにも接続されていないケーブルが結構ありました。ようするにとりあえず外してそのままにしていたり、そのままにするつもりはなかったものの、あまりに複雑に絡まっているために見て見ぬフリを涙を呑んだもの、等々。

当然ケーブルの下は掃除機を掛けることが出来ませんでした。そりゃ埃まみれになりますよね。

ワイヤーラックを使っている人はこれで整理が出来ます

そこで購入したのがこれ。

本体がクロームなのにブラックの棚板を購入したのは単に値段の問題。
普段は数百円差なんですが、ごくまれに極端に安くなる色が出るんです。
在庫の問題かもしれませんが、自分はこれを税・送料込み2500円くらいで購入しました。2枚購入したので、その差は3000円くらい。その値段差を見たら色なんてどうでもよくなりますよね。
ただこれはホントに偶然なので、待っていたらいつまでも買えません。

またエレクターは(多分)全サイズのハーフシェルフがありますが、他の2社は確認していません。

導入後はこんな感じ

まだ整理途中なので、少しケーブルが垂れていますが、かなりスッキリしたんじゃないでしょうか。

ハーフシェルフで整理

これなら掃除機でもコロコロでもどんとこい!です。

このケーブル整理法、オススメですよ~~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました